第4回未来塾「住まいの再建と地域の復興を考える講演会」【終了】
2016年度NPOマナビヤ事業 ~住まいのセーフティネットづくり~ 開催案内(DOC:2.2MB)のダウンロードはこちらをクリック! 常総市は、昨年の水害で、個人オーナーのアパートや高齢者のみが暮らしていた住宅の再建が […]
第3回未来塾「日本語を母語としない若者の自立支援」【終了】
2016年度NPOマナビヤ事業 開催案内(DOC:711KB)のダウンロードはこちらをクリック! 東京都福生市にある青少年自立援助センターは、若者の自立支援で40年に渡る実績のある草分け的な組織です。その中で今回お招き […]
水害から学び常総の魅力を伝えるツアー【終了】
9.10をくりかえさない! 水害から学び復興の道へ~ともに学びませんか~ 開催案内(PDF:200KB)のダウンロードはこちらをクリック! 昨年9月10日の鬼怒川決壊による常総市水害から10カ月。更地になった家、放置さ […]
常総の水害被災者支援活動へのJUNTOS募金にご協力ください!
2015年9月に関東・東北地方を襲った大雨により、茨城県内でも常総地域を中心に大きな被害が出ました。 常総市を流れる鬼怒川の防波堤の決壊により、家屋が倒壊・浸水し、心身ともに大変な生活を余儀なくされている方もまだ多く […]
士業向け「遺贈寄付アドバイザー研修」【終了】
高齢者の社会貢献の鍵を握る遺贈寄付の実践 開催案内(PDF:278KB)のダウンロードはこちらをクリック! 遺産の一部をNPO等の団体に寄付をする遺贈寄付の関心が年々高まっています。これは人生の集大成としての寄付を、社 […]
NPO向け遺贈寄付研修【終了】
高齢者の社会貢献の鍵を握る遺贈寄付の実践 開催案内(PDF:191KB)のダウンロードはこちらをクリック! 遺産の一部をNPO等の団体に寄付をする遺贈寄付の関心が年々高まっています。これは人生の集大成としての寄付を、社 […]
士業向け「遺贈寄付アドバイザー研修」【終了】
高齢者の社会貢献の鍵を握る遺贈寄付の実践 開催案内(PDF:278KB)のダウンロードはこちらをクリック! 遺産の一部をNPO等の団体に寄付をする遺贈寄付の関心が年々高まっています。これは人生の集大成としての寄付を、社 […]
里山整備体験&焼きイモ大会【終了】
落ち葉を集め、森をきれいにしよう! 開催案内(DOC:1.8MB)のダウンロードはこちらをクリック! 冬の里山は、落ち葉に埋もれ、いろんな植物の種を覆い隠してしまいます。でも、下草刈りや落ち葉かきを続けることで、かつて […]
第2回未来塾「地域で暮らし続けるため、どのような場や仕組みをつくるか」【終了】
2016年度NPOマナビヤ事業 開催案内(DOC:1.3MB)のダウンロードはこちらをクリック! 住まい、医療、介護予防、生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」を官民連携でどのようにつくるか、各地の取り組 […]
NPO会計・労務寺子屋【終了】
一緒に会計、労務の力を高めあおう 開催案内(DOC:600KB)のダウンロードはこちらをクリック! 日々の活動に忙しいNPOや市民活動団体にとって、会計や労務は後回しになりがちです。決算に苦労したけれども、総会終了後、 […]