トピックス
外国の若者のキャリア教育セミナー【終了】

外国につながる子どもの進路を考えるために  茨城県内の公立小中学校等には、日本語指導が必要な外国人児童生徒が900人以上おり、今後も増加すると見られています。学校に専門の教員や母語支援員が配置されたり、地域の日本語教室が […]

続きを読む
トピックス
サロン「Mottainaiから考えるコモンズ事業の未来」【終了】

~NPOなどによる市民活動のこれまでとこれからを考えるサロン~ 第2回  「Mottainaiから考えるコモンズ事業の未来」 2017年7月7日(金)15時から17時 2018年11月15日、コモンズが設立総会を開催して […]

続きを読む
トピックス
2017年度いばらき未来基金冠助成「積水化成品基金」、助成申請受付【終了】

 コモンズが事務局を運営するいばらき未来基金は、2016年度より新たな冠助成事業として、積水化成品工業 株式会社様と連携し、「積水化成品基金」をスタートさせました。2016年度助成事業報告書はこちらをご覧ください。  同 […]

続きを読む
活動実績2017年度
サロン「Mottainaiから考えるコモンズ事業の未来」【終了】

~NPOなどによる市民活動のこれまでとこれからを考えるサロン~ 第2回  「Mottainaiから考えるコモンズ事業の未来」 2017年7月7日(金)15時から17時 2018年11月15日、コモンズが設立総会を開催して […]

続きを読む
活動実績2017年度
外国の若者のキャリア教育セミナー【終了】

外国につながる子どもの進路を考えるために  茨城県内の公立小中学校等には、日本語指導が必要な外国人児童生徒が900人以上おり、今後も増加すると見られています。学校に専門の教員や母語支援員が配置されたり、地域の日本語教室が […]

続きを読む
活動実績2017年度
水害から学び常総の魅力を発見するスタディーツアー【終了】

水位ステッカー貼り・商店街買い物 開催案内(PDF:699KB)のダウンロードはこちらをクリック!  常総市に被害をもたらした関東東北豪雨。災害前から独自の自主防災で活動を行い、災害時・復興期に成果を発揮できた中妻町根新 […]

続きを読む
トピックス
水害から学び常総の魅力を発見するスタディーツアー【終了】

水位ステッカー貼り・商店街買い物 開催案内(PDF:699KB)のダウンロードはこちらをクリック!  常総市に被害をもたらした関東東北豪雨。災害前から独自の自主防災で活動を行い、災害時・復興期に成果を発揮できた中妻町根新 […]

続きを読む
トピックス
常総地域のかわら版『Juntos(一緒に!)通信』第24号、発行!

 被災された方が、いますぐ欲しいお役立ち情報、ボランティア情報、支援制度の情報などなど、生活者目線で情報発信するかわら版を、これまで発行してきました。また、常総市に多く住まわれているブラジル人やフィリピン人など外国の方に […]

続きを読む
トピックス
常総の水害被災者の支援活動を支えよう!ご寄付のお願い

たすけあいセンター「JUNTOS」ご寄付のお願い 案内(PDF:373KB)のダウンロードはこちらをクリック!  たすけあいセンター「JUNTOS」は、2015年9月に発生した関東・東北豪雨によって被災された常総市の住民 […]

続きを読む
活動実績2017年度
NPO会計サポーター、募集中!

簿記の力を活かして社会貢献しよう 募集案内(DOC:1.8MB)のダウンロードはこちらをクリック!  ご存知ですか、茨城には817ものNPO法人が存在します。里山保全活動、子育て支援、高齢者介護、障がい者支援、被災者支援 […]

続きを読む