「市民活動団体基盤強化セミナー」参加者募集中!

開催案内(PDF:409KB)のダウンロードはこちらをクリック!

全国的に著名な講師による市民活動団体のための組織運営セミナーです。会場参加のほかオンラインによる参加も可能です。

令和7年度茨城県「市民活動団体基盤強化事業」の一環として開催します。

開催内容

テーマ講 師日 時会 場
1ファンを増やすための広報のコツFor Everyone Study
 代表兼コーディネーター
 植竹 智央
令和7年9月18日(木)午後2~4時ザ・ヒロサワ・シティ会館 本館 集会室3、4号
(水戸市千波町697)
2資金調達のコツ(主に助成金申請)社会福祉法人 東京都社会福祉協議会
 東京ボランティア・市民活動センター
 専門相談員 森 玲子 氏
令和7年10月30日(木)午後2~4時ザ・ヒロサワ・シティ会館 分館 集会室9号
(水戸市千波町697)
3企業などとの連携のコツ認定NPO法人 日本NPOセンター
 事務局次長 上田 英司 氏
令和7年11月20日(木)午後2~4時
4先進事例から学ぶ調整中令和7年12月平日午後2~4時(調整中)調整中
5会計・税務認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク
 理事、税理士 馬場 利明 氏
令和8年1月15日(木)午後2~4時半ザ・ヒロサワ・シティ会館 分館 集会室9号
(水戸市千波町697)
6○×クイズで学ぶ!NPO法人の実務認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
 常務理事・事務局長 大野 覚
令和8年2月平日午後2時~4時半(調整中)調整中
対 象

市民活動団体、市民活動団体の設立を希望している方、市民活動支援組織などご参加いただけます。

定 員

会場:50名、オンライン:100名

参加費

無料

主 催

茨城県(県民生活環境部 多様性社会推進課 多文化・協働G(協働担当))

運 営

認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ

締 切

各回開催3日前までに、お申し込みください。

会 場

ザ・ヒロサワ・シティ会館(水戸市千波町東久保697番地)
※ 駐車台数には限りがございますので、できるだけ公共交通機関の利用または乗り合いでのご来館をお願いします。

講師紹介

第1回:「ファンを増やすための広報のコツ」

For Everyone Study
 代表兼コーディネーター 植竹 智央

 石岡市在住・1993年生まれ。大学生や高校生によるオンラインでの不登校児童への居場所提供と若手人材の育成に尽力するなど、青少年の健全な育成に貢献している。令和5年度子ども家庭庁「こどもまんなかアワード」唯一個人で受賞、令和6年度「新しいいばらきづくり表彰」受賞。

第2回:「資金調達(主に助成金申請)」

社会福祉法人 東京都社会福祉協議会
 東京ボランティア・市民活動センター
 専門相談員 森 玲子 氏

 ソーシャルワークや社会福祉に関わる職を経て、2010年10月より現職。年間11,000件以上の相談が寄せられるセンターで、市民活動やNPO法人、セルフヘルプ・グループの立ち上げ・運営等の幅広い相談に対応している。その他、NPO法人・社会福祉法人の役員、公益財団法人・社会福祉協議会等の助成金選考委員、神奈川県指定特定非営利活動法人審査会委員等を務める。NPOのコンサルタントとしても活動中。社会福祉士。

第3回:「他組織との連携のコツ(主に対企業)」

認定NPO法人 日本NPOセンター
 事務局次長 上田 英司

島根県出雲市出身。国際ボランティアNGO・NICE の事務局長を経て、2017年日本NPO センター入職。NPO法人市民社会創造ファンド理事、早稲田大学Life Redesign College 講師などを務める。企業とNPO の協働事業やボランティアコーディネーションを専門として、市民参加の推進に取り組む。

第4回:「先進事例から学ぶ」

調整中

第5回:「市民活動の会計・税務」

認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク
 理事・税理士 馬場 利明氏

 1962年生まれ福岡県北九州市出身。高校卒業後、東京国税局管内の税務署、国税庁などに勤務後退職。2006年に10月に税理士登録。現在も東京都小金井市内で開業中。NPO会計基準協議会の質問掲示板回答委員。「NPO法人実務ハンドブック(第3版)」第4章、第6章執筆担当。認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事なども務める。

第6回:「○✖クイズから学ぶ!NPO法人の実務」

認定NPO 法人 茨城NPOセンター・コモンズ
 常務理事・事務局長 大野 覚 氏

 茨城県鹿嶋市出身。ニューヨーク市立大学大学院行政学修士NPO運営コース修了。2009年よりコモンズにて活動。市民活動の相談対応や講座開催、行政の協働施策支援、企業のCSR活動支援、ESD及びSDGs推進、いばらき未来基金や子ども食堂サポートセンターいばらきの他、2018年よりNPO法人会計基準協議会の事務局も担当。コモンズでは市民活動の会計に関する研修講師や伴走支援も担う。NPO法人フードバンク茨城理事長、認定NPO法人日本NPOセンター理事なども務める。

お申し込み方法

  • 以下のボタンから参加申込フォームにて、必要項目を入力しお申し込みください。
  • 以下のフォームでの入力にご不安の方のみ、下記までeメールまたはFAXにて連絡先とともにお申し込みください。(極力以下のフォームからお申し込みください)

お問い合わせ

認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
 担当:大野 覚、伊東 輝実、尾﨑 知弥
〒310-0031
茨城県水戸市大工町1-2-3 トモスみとビル 4階 みとしんビジネスセンター C-1
電話:029-300-4321
FAX:029-300-4320
eメール:info@npocommons.org

コモンズへのオンライン寄付・会員登録はこちら

茨城NPOセンター・コモンズは、組織の壁・心の壁を越えて、人がつながり、ともに行動する社会を目指します。