地域福祉を考える集い ~市民と行政が共に担うこれからの福祉とNPO【終了】
地域に何が必要か、集まり、話し合い、計画を立て、実現しましょう! 日時:4月26日(土)10:30~16:30 会場:ひたちなか市金上ふれあいセンター(ひたちなか市金上562-1) TEL:029-354-4170 趣旨 […]
変えようNPO制度!国会議員を囲む茨城集会の報告【終了】
日時:2002年11月17日(日)16:00~18:15 会場:水戸市国際交流センター 参加者:国会議員(額賀福志郎衆議院議員、大畠章宏衆議院議員 代理6名)を含め90名 水戸市国際交流センターにて 内 容 まず連絡会 […]
和泉元彌さんと狂言を楽しもう【終了】
和泉元彌 2003年11月8日(土) 茨城県総合福祉会館 コミュニティホールにて 和泉元彌さんの狂言講座が開かれました ! コモンズ設立5周年記念事業「狂言講座~和泉元彌さんと狂言を楽しもう」を11月8日、世界の子ども […]
「認定NPO法人制度改正」のための茨城集会報告【終了】
12月4日(土)に赤塚の水戸市福祉ボランティア会館大研修室で行なわれた集会には県内NPOの団体や個人71名が参加しました。 茨城県から選出された国会議員2名と議員書7名に対し、認定NPOへのハードルがいかに高いかにつ […]
NPO関連予算各省庁のヒアリング報告【終了】
1月28日、NPO関連の2005年度予算の各省庁のヒアリングが行われました。財政難の中、NPOへの期待は経費の削減につながる方向で検討されているようです。 以下、茨城のNPOにとって活用できそうな項目を一部をお知らせ […]
下市タウンモビリティ【終了】
「誰もが楽しく安心して歩けるまちづくり」を目標に、「下市タウンモビリティ実行委員会」が発足。水戸市本町三丁目商店街を舞台に、電動三輪車などを貸し出して、高齢者らの自由なまち歩きを支援しています。 2002年4月~6月 […]
勤労者マルチライフ支援事業【終了】
ボランティア体験セミナー(第1回) ボランティア体験セミナー(第2回) 目 的 厚生労働省の委託を受け、(社)茨城県経営者協会と連携して勤労者が地域貢献などのボランティア活動を積極的且つ円滑に行っていけるよう支援する事 […]
2002年度いばらきNPOインターンシップ・プログラム【終了】
学生に茨城県内のNPOで実践的に学ぶ機会を提供し、NPOの現状やその活動を理解していただくことにより、将来NPO活動やNPO支援を担っていく人材を発掘し、育成することを目的として、県内各大学、(社)茨城県経営者協会との […]