活動実績2004年度
地域福祉住民参加促進事業【終了】

第2期 地域福祉プロモーター養成講座(8月~11月)  茨城県と県内NPOが協働して行っている「地域福祉住民参加促進事業」。その一環として「地域福祉プロモーター養成講座」を進めてきました。地域で様々な市民活動をしている方 […]

続きを読む
活動実績2004年度
第4期地域福祉プロモーター講座【終了】

 子育て、介護、移動に困難がある方の外出、障がいのある方の社会参加、引きこもりや虐待の増加など、地域には、さまざまな福祉課題があります。「これらをなんとかしたい!」「自分も地域で何かできるかな?」と思った人が動くことから […]

続きを読む
活動実績2004年度
いばらき NPOフォーラム 2005 in つくば【終了】

~個が輝けば、組織も地域も変わる~  茨城NPOセンター・コモンズ、茨城県経営者協会、茨城新聞社、大好きいばらき県民会議は、NPOをめぐる最新動向を紹介するフォーラムを毎年開催してきました。  今回は、300近くに増えた […]

続きを読む
活動実績2004年度
ボランティア入門講座【終了】

阿見町町民活動センター主催事業 「若いもんにはまかせられんなぁ!」 はじめてのボランティア活動 はじめてのボランティア活動を支援します!! もうすぐ定年なんだけど、ボランティア経験はない。 これから何かしてみたいけれど、 […]

続きを読む
活動実績2004年度
茨城福祉有償運送フォーラム【終了】

「外出したい・・・」を支えるために  移送サービスの継続に不可欠な市町村での運営協議会の設置促進を図ります。安全性を担保した移送体制の充実、関係団体の連携による公共交通の再整備などについて、行政、事業者、利用者が共に考え […]

続きを読む
活動実績2004年度
CB創業支援講座【終了】

地域のニーズを捉えた事業の起こし方 日時:7月7日(木)16:00~18:30 講師:常陽地域研究センター/赤津一徳 コミュニティビジネスで地域おこし、自分おこし 日時:7月13日(水)16:00~18:30 講師:コミ […]

続きを読む
活動実績2004年度
回復への道すじを求めて【終了】

「ひきこもりからの回復」を支えるために  ―本人、家族、専門家、NPOができること―  今回の講演会では、講師の大野先生がクリニックでの青年との関わりの中で感じてきたことを伺いつつ、青年や家族ウが問題を抱え込まず、まわり […]

続きを読む
活動実績2004年度
「ひきこもり」からの回復を支えるために報告【終了】

はじめの一歩をどうつくるか ひきこもりからの回復の支援に関わる団体の紹介  1月22日に行われた「ひきこもりかの回復を支えるために~はじめの一歩をどうつくるか」で報告した団体を紹介します。 いばらき「里芋の会」「引きこも […]

続きを読む
活動実績2004年度
市民ライター養成講座(特別講座)【終了】

効果的なチラシの作り方  4月12日(火)いばらきデザインネットワークのご協力を得て、グラフィックデザイナー水柿達さんを講師に「効果的なチラシをの作り方」講座を開催します。市民ライター養成講座の一部であると同時にどなたに […]

続きを読む
活動実績2004年度
NPO会計セミナー【終了】

年度末決算時期、悩まないためのタイムリーな講座です。 水戸会場 日時:3月29日(火)13:15~16:30 会場:水戸市福祉ボランティア会館 中研修室(水戸市赤塚1-1(ミオス2F))  TEL:029-309-100 […]

続きを読む