第2回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を開催しました!
10月25日(木)に第2回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を開催しました。茨城県で新しい公共、協働、市民活動を推進する上での、茨城県としての中長期的な方向性を定める大切な協議の場です(詳細はこちらをクリック!)。 […]
第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を開催しました!
ご報告遅くなりましたが、第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を9月27日に開催しました。茨城県で新しい公共、協働、市民活動を推進する上での、茨城県としての中長期的な方向性を定める大切な協議の場です(詳細はこちら […]
第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を開催しました!
ご報告遅くなりましたが、第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を9月27日に開催しました。茨城県で新しい公共、協働、市民活動を推進する上での、茨城県としての中長期的な方向性を定める大切な協議の場です(詳細はこちら […]
「タウンモビリティ in 水戸フェス」で、車イスの方のお買い物をサポートしました!
誰もが安心して外出・買い物ができるまちづくりを目指して、水戸まちなかフェスティバル(MITO.FES)で「タウンモビリティ in 水戸フェス」を開催しました。 当日は、水戸中央郵便局 ⇔ 大工町交差点が歩行者天国にな […]
「タウンモビリティ in 水戸フェス」で、車イスの方のお買い物をサポートしました!
誰もが安心して外出・買い物ができるまちづくりを目指して、水戸まちなかフェスティバル(MITO.FES)で「タウンモビリティ in 水戸フェス」を開催しました。 当日は、水戸中央郵便局 ⇔ 大工町交差点が歩行者天国にな […]
タウンモビリティ in 水戸フェス【終了】
※ 案内(PDF/556KB)のダウンロードはこちらをクリック! 誰もが安心して外出・買い物ができるまちづくりを目指し、水戸まちなかフェスティバル(MITO.FES)内において、「タウンモビリティ in 水戸フェス」を […]
買い物介助のボランティア、募集!【終了】
誰もが安心して外出・買い物ができるまちづくりを目指し、水戸まちなかフェスティバル(MITO.FES)内において、「タウンモビリティ in 水戸フェス」を開催します。当日は、水戸中央郵便局 ⇔ 大工町交差点が歩行者天国に […]
NPO組織基盤強化プロジェクト(第2弾)
組織の支援者拡大を目指そう! チラシ(DOC/405KB)のダウンロードはこちらから! 新認定NPO法人制度や寄付者優遇税制の強化、改正NPO法の成立など、NPOが信頼性を高められるチャンスが到来しています。組織の支援 […]
いばらき未来基金、事業指定助成の募集【終了】
いばらき未来基金 事業指定助成 募集要項(PDF/560KB)のダウンロードはこちらから! いばらき未来基金 事業指定助成 募集要項 いばらき未来基金は、地域の課題解決に取り組む市民団体の、自主的な事業の支援者が増える […]
タウンモビリティ in 水戸フェス【終了】
※ 案内(PDF/556KB)のダウンロードはこちらをクリック! 誰もが安心して外出・買い物ができるまちづくりを目指し、水戸まちなかフェスティバル(MITO.FES)内において、「タウンモビリティ in 水戸フェス」を […]