活動実績
第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会/茨城県協働推進マニュアル改定検討会 合同会議」を開催しました!

 1月18日(金)に第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会/茨城県協働推進マニュアル改定検討会 合同会議」を開催しました。茨城県で新しい公共、協働、市民活動を推進する上での、茨城県としての中長期的な方向性や事業レベル […]

続きを読む
トピックス
第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会/茨城県協働推進マニュアル改定検討会 合同会議」を開催しました!

 1月18日(金)に第1回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会/茨城県協働推進マニュアル改定検討会 合同会議」を開催しました。茨城県で新しい公共、協働、市民活動を推進する上での、茨城県としての中長期的な方向性や事業レベル […]

続きを読む
活動実績
地域別NPO例会「行政との協働を語り合おう」【終了】

開催案内(DOC/940KB)のダウンロードはこちらから!  委託、補助、指定管理など、様々なかたちで市町村や県との協働事業が行われています。その一方で、人件費や間接費の積算基準、協働提案のあり方、またそもそもNPOにつ […]

続きを読む
トピックス
地域別NPO例会「行政との協働を語り合おう」【終了】

開催案内(DOC/940KB)のダウンロードはこちらから!  委託、補助、指定管理など、様々なかたちで市町村や県との協働事業が行われています。その一方で、人件費や間接費の積算基準、協働提案のあり方、またそもそもNPOにつ […]

続きを読む
トピックス
新しい公共フォーラム in 県北・県南【終了】

地域円卓会議を体験して、他の組織とつながろう 開催案内(DOC/3MB)のダウンロードはこちらから!  耕作放棄地の拡大、移動困難者の買い物支援、孤独死、学校でのいじめ、福島からの避難者支援など、地域が抱えている課題は行 […]

続きを読む
トピックス
「ファンドレイジングを実践しよう!」講座【終了】

NPO組織基盤強化プロジェクト講座  日本の多くのNPOは資金難を課題としています。しかし、世論調査では日本人の7割が毎年寄付をしています。ただその金額は、平均すると3,000円程度で、アメリカの100分の1だと言われて […]

続きを読む
トピックス
CSRセミナー「成功する"企業とNPOの協働"に学ぶ」【終了】

社会的責任とビジネスの両立を目指すとともに、ソーシャルビジネスの可能性を探る  名古屋を中心にNPO支援活動を進めるNPO法人 パートナーシップ・サポートセンターは、企業とNPOなど社会の様々な場におけるパートナーシップ […]

続きを読む
トピックス
「いばらき未来基金フェスタ2013」を開催しました!

「いばらき未来基金フェスタ2013」の詳細はこちらをクリック!  1月20日(日)につくば国際会議場で、「いばらき未来基金フェスタ2013」を開催しました。  告知期間を十分設けられなかったにもかかわらず、のべ約300名 […]

続きを読む
トピックス
「復興特別所得税」の源泉処理にご注意を!

 「復興特別所得税」が平成25年1月1日より導入されています(平成49年12月31日まで)。これによって給与や謝礼金を支払う際の源泉徴収が、復興特別所得税(所得税額の2.1%相当額)を併せて徴収することになりました。   […]

続きを読む
活動実績
第4回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を開催しました!

 12月13日(木)に第4回「茨城県新しい公共推進指針策定検討会」を開催しました。茨城県で新しい公共、協働、市民活動を推進する上での、茨城県としての中長期的な方向性を定める大切な協議の場です(詳細はこちらをクリック!)。 […]

続きを読む