Newsletter "Juntos" and Radio Juntos providing information necessary to those afflicted by a flood in Joso, Ibaraki
It has been difficult for those afflicted by a flood in Joso, Ibaraki in September 2015, and those who speak f […]
【Español】常総の水害で被災された方に様々な支援情報を届ける『JUNTOS通信』と『Radio Juntos』
2015年9月に常総市で発生した水害では、スペイン語などを母国語とする多くの外国にルーツのある方に、必要な支援情報が届きにくい状況があります。 そこでたすけあいセンター「JUNTOS」では、これまでかわら版『JUNT […]
Comunicado JUNTOS e Rádio JUNTOS para as vítimas do desastre
Após o desastre de setembro de 2015, temos dificuldade em compartilhar informações com pessoas que tem como lí […]
Radio Juntos en Español ( Diciembre 2015) Joso
今回の水害に遭った常総市では、被災された方に必要な情報がなかなか届きにくい状況にあります。避難生活で情報が届きにくい方、普段インターネットを使わない方、日本語がわからない在住外国人の方、いろんな噂で混乱されている方、な […]
Newsletter "Juntos (together)" Vol.19 of flood-hit Joso community just published!
It has been very difficult for people in flood-hit Joso to obtain information necessary for them. There are a […]
【中文】常総地域のかわら版『Juntos(一緒に!)通信』第19号、発行!
今回の水害に遭った常総市では、被災された方に必要な情報がなかなか届きにくい状況にあります。避難生活で情報が届きにくい方、普段インターネットを使わない方、ラジオを持っていないので災害FMを聴くことができない方、日本語がわ […]
水害発生から3ヶ月経った、茨城県常総市の状況とコモンズの活動報告
2015年12月11日 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事 横田 能洋 昨日で水害発生から3ヶ月が過ぎました。少し間が空きましたが、常総市の状況とコモンズの活動報告です。 ※ 前回の報告はこちらをご […]
常総で被災された方を移動ボランティアで支える「ボランティア送迎講習会」【終了】
すぐそばに、助けを必要としている人がいます 開催案内(PDF:437KB)のダウンロードは、こちらをクリック! 常総市では、自家用車をなくされた方や、生活圏から遠く離れた避難所やつくばの公務員宿舎にで生活している方、介 […]
フォーラム「常総市の水害がもたらした生活困窮と、くらしと住まいの再生を考える」【終了】
日 時 平成27年12月16日(水)13:00~16:30 内 容 第1部 13:00~14:30 「水害と住宅被害は、住民生活にどのような影響をもたらしているか ~修理が進まない住宅に暮らす高齢者や、避難所を出た人の […]
NPO会計基礎セミナー【終了】
会計力を高め、信頼される組織を目指そう 日々の活動に忙しいNPOや市民活動団体にとって、会計はどうしても後回しになりがちです。でも組織運営に課題を抱える団体にとって、一番悩ましいのが、やはり会計。会計が原因のトラブルも […]