大井川 和彦 茨城県知事に対する民間非営利セクターからの提案を届けました!
2017年8月27日に投開票されました任期満了に伴う茨城県知事選において、無所属新人の大井川 和彦氏が当選しました。茨城県政は、6期24年務めた橋本昌県政からの大きな変換点を迎えました。 そこで、県内各地域で日々地域 […]
就労と職業的自立について、鹿行地区で出張相談を実施します!
開催案内(PDF:744KB)のダウンロードはこちらをクリック! いばらき若者サポートステーション(以下、サポステ)へ来所が困難な方のため、サポステが鹿行に出向いて、相談会を実施します。 内 容 就労と職業的自立に関す […]
「里山整備体験&焼きイモ大会」を開催しました!
冬の里山は、落ち葉に埋もれ、いろんな植物の種を覆い隠してしまいます。でも、下草刈りや落ち葉かきを続けることで、かつて目にしたキンラン、ギンラン、クモキリソウなどの珍しい植物が近年現れるようになってきました。里山は人が常 […]
空き家を活かした常総の復興、みんなの居場所づくりを考えるワークショップ【終了】
天真爛漫な大人が集うハピネス循環フューチャーセッション@常総シリーズ第3弾 詳細はこちらのFacebookのイベント・ページをクリック! 前回の様子はこちらをクリック! 以下、呼びかけ人の通称イルカマンさんのメッセージで […]
空き家を活かした常総の復興、みんなの居場所づくりを考えるワークショップ【終了】
天真爛漫な大人が集うハピネス循環フューチャーセッション@常総シリーズ第3弾 詳細はこちらのFacebookのイベント・ページをクリック! 前回の様子はこちらをクリック! 以下、呼びかけ人の通称イルカマンさんのメッセージで […]
水害被災地・常総の復興拠点「えんがわハウス」実現のため、ご協力ください!
人が集い、交流し、仲間や生きがいを得ること、次世代を育てることが復興に繋がります 詳細はこちら(PDF:880KB)をクリック! コモンズは、平成27年9月関東・東北豪雨で常総の事務所が被災して以来、現地のNPOとして […]
コモンズ設立20周年記念サロン第4回:「茨城でどのように『生活支援・介護予防サービス』を定着させるか」【終了】
高齢者が地域で安心して暮らせるために 第4回「NPOなどによる市民活動のこれまでとこれからを考えるサロン」 シリーズ 茨城の地域課題を探る①:「茨城でどのように『生活支援・介護予防サービス』を定着させるか」 開催案内(D […]
常総で被災した旧片野医院を地域の「えんがわハウス」にする取り組みの内覧会【終了】
詳細はこちらの『JUNTOS通信』号外(PDF:4.2MB)をダウンロード! 2015年の水害前日まで診療が行われていた「旧片野医院」と築100年の住宅が、災害後に空き家になってしまいました。たすけあいセンター「JUN […]
若者のためのクリスマス・パーティー【終了】
開催案内(PDF:961KB)のダウンロードはこちらをクリック! ゲームやおしゃべりをしながら、みんなでクリスマスを楽しもう! この機会に、いばらき若者サポートステーション(略称:サポステ)をのぞいてみませんか? […]
市民団体対象「遺贈寄付入門セミナー」【終了】
遺贈を受け取る準備を進めよう 開催案内(DOC:1.1MB)のダウンロードはこちらをクリック! 人生の集大成として最後の社会貢献をしようと、遺産の一部を市民団体などに贈る「遺贈寄付」の関心が年々高まっています。 遺贈 […]