新しい公共支援事業『NPOセミナー』【終了】
市民から選ばれるNPOを目指そう
 茨城県内のNPO法人は600近くまで増えました。これからはNPO同士が切磋琢磨してより良いサービスを生み出し、ボランティアや寄付を通じて、市民から選ばれるようにならなければ生き残れません。
 「資金調達、広報、企画、会計・・・。大事なのはわかってるけど、毎日の活動に追われてじっくり考えられない・・・。」この『NPOセミナー』は、そんなNPOスタッフがじっくり腰を落ち着けて考える機会です。
 市民から選ばれるために、もう一度NPOの運営を考えてみませんか?
※茨城県『新しい公共支援事業に伴う基盤整備事業』の一環として開催されます。

| 日 時 | 内 容 | 講 師 | |
| 第1回 | 平成23年11月30日(水) 午後5時半~8時半  | 
『資金調達力を鍛えよう』 ・採択される助成金とは ・寄付による市民参加を増やす  | 
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 理事・事務局次長 大野 覚  | 
| 第2回 | 平成23年12月7日(水) 午後5時半~8時半  | 
『広報力を鍛えよう』 ・情報開示・発信は何のため? ・何を誰に、どう伝えるか? ・潜在的支援者に伝わるチラシ、 ウェブサイト作成のコツ  | 
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 理事・事務局次長 大野 覚  | 
| 第3回 | 平成23年12月14日(水) 午後5時半~8時半  | 
『企画力・運営力を鍛えよう』 ・支援が得られる事業計画とは ・行政や企業の協力を得る方法 ・成果を生み、伝える事業運営  | 
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 常務理事・事務局長 横田 能洋  | 
| 第4回 | 平成23年12月21日(水) 午後5時半~8時半  | 
『会計力を鍛えよう』 ・NPO法人会計基準の対応方法 ・簿記の基礎  | 
柱山 歩 税理士・社会保険労務士 | 
※部分参加、可能!
対 象
 NPO関係者、またはNPO設立予定者(定員:40名/回)
参加費
 無料!
主 催
 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
会 場
 茨城県労働福祉会館2階会議室(水戸市梅香二丁目1番39号)
※水戸駅より徒歩10分強。
※駐車場の台数に限りがあります。満車の場合、付近の有料駐車場をご利用ください。
※日立でも基礎編が開催されます。詳しくはこちら!
これまでの参加者の声
- 「助成金を受ける時のポイントなど、わかり易く説明して下さいました。」
 - 「NPOの事業が成り立つには、会費、寄付収入の割合が増えることが必要だとわかった。ミッションに共感していただく人(企業)を増やすことが大切だと気付かされた。」
 - 「とても話が丁寧でわかりやすかった。」
 - 「具体的な事例を示して説明してくれた。」
 
お問い合わせ・お申込み先
こちらをクリックし、参加申込書付き案内チラシ(DOC/386KB)をダウンロードして、ご記入の上、FAX、またはeメールで下記までお送り下さい。お電話でも受付致します。
※先着順のため、定員になり次第締め切ります。
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
住所:〒310-0022 茨城県水戸市梅香2-1-39 茨城県労働福祉会館2階
電話:029-300-4321
FAX:029-300-4320
eメール:info@npocommons.org


