HOME >> トピックス >> 会計サポートを希望する団体、募集中!

   

トピックス

会計サポートを希望する団体、募集中!

会計業務のお悩みを解決しよう ~市民活動会計サポート~
kaikei-support.jpg
対 象  NPO法人、一般社団法人(非営利特化型)、任意団体

実施主体
 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ

※ 代行作業も!

整理
番号
会計に関するお悩み
サポート内容
1・ 記帳した内容が正しいかどうか不安
・ どの勘定科目を使ったら良いかわからない
・ 事業費と管理費の違いがわからない
・ 半期ごと、期末などで、仕訳入力をまとめてチェック
2・ 小遣い帳をつけたことはあるが、貸借対照表をつくったことがない
・ 決算書の数字が合わなくなって、困っている
・ NPO法人会計基準に合わせた決算書をつくりたい
・ NPO専用の会計ソフトを導入して、事務を効率化したい
・ どれが自分の団体に合った会計ソフトか迷う
・ 助成金の決算報告、領収書探しにいつも苦労している
・ 団体の現状に適したNPO専用会計ソフトの紹介
・ 「会計王20 NPO法人スタイル」及び給与計算ソフト「給料王」の割引販売、及び部門、勘定科目、残高などの初期設定し、使いやすいようにカスタマイズ
3・ 会計ソフトを買ったが、使い方がわからない・ 仕訳入力方法のアドバイス
4・ 現金が帳簿の数字と合わないことがよくある・ 金銭管理方法のアドバイス
5・ 領収書の管理が大変・ 領収書や伝票管理方法のアドバイス
6・ 簿記の知識がわかるスタッフがいない・ NPO会計マニュアルなどの紹介や、会計事務に関する内部出前研修の実施
7・ 固定資産の会計処理がわからない・ 減価償却費の計算や、固定資産台帳の作成に関してアドバイス
8・ 会計実務に関する組織内のルールが曖昧
・ 一人でお金を預かるのが不安
・ 会計実務体制に関するアドバイス
・ 経理規程や決裁規程の作成サポート
9・ 資金繰りがいつも危うい・ 理事会などで財務状況を報告できるよう、予実管理をサポート
10・ もしかして税金がかかる事業をしているのではと不安・ 法人税などに関する法律の解説(税理士資格はありませんので、個別の税務相談にはご対応できません)
11・ NPOに詳しい税理士に相談したい
・ 現在契約している税理士がNPO会計をわかっていない
・ NPO法人会計基準や、NPOの運営や実態をよく理解している税理士の紹介
12・ 人手が足りなくて、どうしても会計入力作業が間に合わない・ 代行入力サポート
13・ とにかく会計が苦手で、何から手をつけて良いかわからない
・ 前任者から何の引継ぎもなく、会計業務を任されちゃった
・ 認定NPO法人となるために、会計事務を見直したい
・ 組織としての会計事務能力向上のためにやるべきことの整理と、必要なサポートのご提案
14・ わからないことがあったときに、気軽に電話やeメールで聞きたい・ 会計などに関するよろず相談対応


kaikei-support-chart.jpg

会計サポーター
 簿記の基礎知識があり、会計業務の経験がある有償ボランティアや コモンズ職員が、会計サポートを行います。

サポートする場所


  • 事務所にお伺いします。

  • 帳簿や通帳、会計ソフトがインストールされたパソコンをご持参いただければ、コモンズ事務所でもご対応可能です。

  • クラウド型会計ソフトを導入の場合、電話やオンライン会議システムを通じてサポートできます。






相談時間
相談料(税込)
2時間まで
10,000円
2時間~半日
15,000円


※ 相談内容によって時間は変動します。
※ オンライン会議システムを使用する場合、上記より1,000円引き。
※ 旅費交通費は別途実費分。
※ 振込手数料は別途ご負担ください。
※ 「税理士と顧問契約する予算はない(年間およそ50万円以上)。会計専従のスタッフを雇用する財源もない。ただ、会計だけは間違いがないようにしておきたい。」そんなニーズにお応えするための料金設定です。税務申告以外のほぼ全ての会計業務に対応可能です。

2019年度実績

団体数
15団体
回 数
のべ43回
サポートを受けた団体の活動
障がい者の就労、生活サポート、グループホーム運営、障がい児支援、学童保育、子育て世帯の交流支援、高齢者の生活サポート、移動支援、コミュニティ・カフェの運営、薬物依存症者のシェルター運営、ひきこもりがちな若者の就労支援、公立図書館の運営、防災団体 など


サポートを受けた団体のお声

「こういうサポートの仕組みを待っていました!よくぞ、つくってくれました」
「なにぶん素人なもので、会計処理に誤りがないかどうか不安でした。専門的にチェックいただけると安心です」
「会計は何もわからないので、必要なところはどんどん手伝ってもらいたい」
「何もわからないところから、丁寧にご指導いただきました」
「充実したサポート内容の割には、良心的な料金だと思いました」


お申し込み、お問い合わせ

 こちらをクリックして印刷用案内(DOC:1.8MB)のダウンロードしてご記入の上、下記までeメールまたはFAXにてお送りください。

※ いただきます個人情報は、本事業運営及び関連するご連絡のみに使用致します。

認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
 常務理事・事務局長 大野 覚
〒310-0031
茨城県水戸市大工町1-2-3 トモスみとビル 4階 みとしんビジネスセンター C-1
電話:029-300-4321
FAX:029-300-4320
eメール:info@npocommons.org