ISO26000の基本と最新動向
ISO26000の基本と最新動向を知ろう
社会的責任を巡るNPO・企業・消費者・労組の今後の関係
ゲスト
- 黒田かをりさん
- CSOネットワーク共同事業責任者
- 企業勤務後、コロンビア大学ビジネススクール、日本経済経営研究所、米国のアジア財団を経て、2003年から国際協力・開発の分野でのCSO(市民社会組織)のグローバルなネットワーク化を進めるCSO連絡会(現CSOネットワーク)に勤務。ISO26000/SRの策定に関わり、日本のNGO分野のエキスパートを務める。
SRネット茨城発足 第1回例会のご案内
- 主催
- 地域のパートナーシップを拓くSRネット茨城
- SRネット茨城とは
- SRネット茨城はNPO・経済団体・労働団体・企業など様々な主体が共に、組織の社会的責任(SR: Social Respo nsibility) や地域貢献に関する情報交換の場を設け、地域の課題解決に向けたセクター間の連携を図るために今年発足した民間のネットワークです。SRに関心がある、或いは他セクターと交流したい団体や個人がメンバーになれます。
第1回例会の内容
- 黒田さんより、5月のISO総会の様子も含めてISO26000の策定状況と規格の内容、来年発効すると、どんな影響が出るか伺います。
- SR推進の要となる他セクターと連携した課題解決(エンゲージメント)とは何か、具体的にどんな連携ができるのか、学びながら地域ででそうなことを議論します。
- SRネットの規約や計画についても話し合います。
情報
- 日時
- 5月27日 15:00〜
- 場所
- 茨城県産業会館
- 共催
- 茨城県経営者協会・連合茨城・茨城新聞社・パルシステム茨城
- 参加費
- 1000円(SRネット会員になる方は500円)
- 資料
- SRネット茨城発足 第1回例会のご案内 (PDF/175KB)