Ibaraki NPO Center - COMMONS
フードバンクとは、十分に安全に食べられるのに、箱が壊れたり、ラベル印字が薄くなったりして販売できない商品を企業から寄付してもらい、必要としている施設や団体に無償で提供する活動です。
フードバンクは、食べ物が無駄なく消費され、誰もが食を分かち合える心豊かな社会づくりを目指しています。このような活動が全国各地で広がっています。
私たちは、茨城においてもこの活動を広げるため、連続講座を開催することにしました。
フードバンク事業には、食品を扱う企業や農産物の生産者をはじめ、食材を生かす側として福祉団体、NPO、行政、そして多くのボランティアの協力が必要です。下記の連続講座にぜひご参加下さい。(部分参加も可)
回 | 日時 | 内 容 |
第1回 | 1月29日(金) 14時〜16時 | 講演会「フードバンクとは何か」 講師:セカンドハーベストジャパン 理事長 チャールズ・マクジルトンさん 渉外担当 配島一匡さん |
第2回 | 2月12日(金) 14時〜16時 | 討議「食材の活かし方」 |
第3回 | 2月19日(金) 13時〜17時 | NPOフォーラム分科会 他県の事例を学びつつ、企業・労組・生協・NPO・行政でどう協力できるか検討します。 |
第4回 | 3月5日(金) 14時〜16時 | 討議「食材をどう集めて配るか」 |
第5回 | 3月12日(金) 14時〜16時 | 討議「運営組織をどうするか」 |
※第3回のみ、県庁水戸三の丸庁舎にて、NPOフォーラムの分科会として開催
セカンドハーベストジャパンは2000年より、東京を中心にフードバンク事業を展開しています。
〒305-0033 茨城県つくば市東新井15-2 ろうきんつくばビル5階
TEL: 029-828-8891
車の方は、周辺の有料駐車場をご利用下さい。
申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、以下申し込み先へ郵送、Fax、eメールのいずれかの方法でお申し込みください。